ドキュメントグループの竹内です。
随分と涼しくなりようやく秋らしくなってきましたが、今年の夏も酷い暑さでした。
.jpg)
illust by みんちりえ( https://min-chi.material.jp/ )
7月中旬から8月中旬くらいまで、父親の大動脈瘤切除の手術のために何度か田舎に帰省したのですが、、、
暑い、暑すぎる!!
一応、避暑地として名が通っている地域で、30℃以上になることは少ない地方だったのですが、
毎日のように34℃とかで、、、大動脈瘤より熱中症の方が心配な状態でした。(;^_^A
それに、涼しい地方ということもあって実家にはエアコンがありません。
なので、病院に行き来する合間に暑さを回避する方法を模索しました。
(エアコン購入の選択肢は無い)
標高が高いためか日差しがとても強く、ベランダが熱せられ窓をあけると熱風が入ってきます。
人工芝をおいてみました。少し涼しくなった気がします。
簾案もありましたが、運ぶ手段が無かったので今年は見送りました。
COCOHIEというスポットクーラーを購入しました。
水を入れるタンクがあり、気化熱で冷やすという代物です。
20cm角の立方体でコンパクトですが、近くに寄れば結構涼しく、寝る前に顔にあてて涼んでいました。
1m離れてしまうと効果無しです。
後は、原始的な方法ですが打ち水をしました。原始的とはいえ効果は絶大です。
今年は何とか乗り切れましたが、来年は高齢者の熱中症を避けるためエアコンを購入させようと思っています。
余談ですが、オンラインゲームでやり取りするアルゼンチン人とは、文字通り温度差がありました。
「こんにちは、友達!アルゼンチンはとても冷たい」そんなやり取りも面白いです。
タグ: 日常, takeuchi