こんにちは。ペックデザイナー佐藤です。

先日、友人が試乗したい車があるとのことで、車好きの僕はいてもたってもいられず同行させてもらいました。
ボルボのEX30という車です。実は僕も結構気になっていました。

 

Volvo EX30 | ピュアエレクトリック・コンパクトSUV | ボルボ・カー・ジャパン


近年のボルボというと、洗練された水平基調なエクステリアと、北欧家具に影響された温かみのある色調と造形のインテリアが特徴です。

最近は電気自動車に力を入れており、ボルボならではの優しい雰囲気とのマッチングが気になっていました。

今回試乗した車は上記の特徴に加え、内装には物理ボタンが少なくエアコンや音響の操作はボイスコマンド想定でデザインされており、市販車の中では最先端のもの。インパネ中央には大きな画面が鎮座しており、速度計までその中に入っています。もうコンセプトカー顔負けです。
見た目は良いけど実際どうなの?と思っていましたがボイスコマンドは中々使いやすい印象でした。運転中はむしろボタンより使いやすかったです。
しかし速度計は窓にでも投影してほしいなと思いましたが…

 

Volvo EX30 | ピュアエレクトリック・コンパクトSUV | ボルボ・カー・ジャパン


肝心な運転感覚は静かでドッシリとした落ち着きのある印象。しかし本機になればジェントルな印象にそぐわない程の強烈な加速力を有します。そして半自動運転までこなす、もう完璧です。

そしてこの車の最大の特徴は電気自動車であること。
現状の電気自動車は季節ごとに異なる航続距離や、車の充電器との相性で充電量が左右されるなど、未だ不安な部分が多い印象です。
しかしこの車の航続距離がメーカー公表値で560キロもあるので、ある程度の長距離もこなせそうでした。(充電性能は検証しないとわかりませんが)

電気自動車といえば車両価格も高く自宅に発電インフラも無いので、個人的に気になっていたものの、真剣に考えたことはありませんでした。ただ、国や自治体から結構な額の補助金が出る他、自動車税が5年免税にもなります。

そして近頃は商業施設やガソリンスタンドにも充電環境が揃いつつあり、ライフスタイルさえ合致すれば中々良い選択肢になるのではと思いました。

試乗後、自宅に充電環境がない僕が電気自動車を買ったらどうなるんだろうという、何でも試したくなるデザイナーならでは?な好奇心も出てきてしまいました。
引き続き、電気自動車に関しては真剣に考えてみようと思います。

 


※市川渚さんのVLOGがこの車の雰囲気が伝わりやすいのでご興味のある方は是非ご覧になって下さい。
https://youtu.be/NUHE330AWHI?si=NSd1CqUaIrokdwOn

 

 


タグ: , ,