デザイングループの堀内です。

 

先日、双子との初外出に挑む方の漫画ブログを見ました。

 

【子育て漫画】双子との初外出に挑むママ、エレベーターなしの家からなんとか脱出成功! …と思いきや、まさかのハプニングに「大変すぎる!」 | オトナンサー 

 

エレベーターなしのマンションの部屋から一階までの道のりを手伝ってくれる人がいない状況で、初めての外出のためにどうやってベビーカーと双子を降ろしたかが描かれていました。大変です。。

私の家はエレベーターがあるので同じ条件ではなく、そこまで大変ではありませんでしたがうちの双子の初外出を思い出しました。

 

生後2カ月ぐらいの時なので初めての外出にしては少し遅い方だったと思います。

生後2カ月ですと当然なにも動けず寝たきりで、まだ3時間ごとの授乳が昼夜関係なく続く大変な時期です。同じタイミングで授乳してくれれば少しはよいのですが二人の授乳タイミングがずれて保育者達はまともに眠れていませんでした。この先も眠れない時期が1カ月くらいは続くと思われ、かなり意識は朦朧としていました。室内で安全に日々を過ごしているだけの期間でした。

当日は双子の年上の姪になる高校生の子も育児に駆けつけてくれていました。そのような中で朝の5時ごろたまたま保育者全員が覚醒しているタイミングがあり、疲れ切った気分を変えるべく奥さんが初めての外出(散歩)を提案してくれました。

季節は夏でしたが朝の早い時間だったので気持ちよい気温で落ち着いていました。まだ使い始めていなかった双子用ベビーカーに双子を慎重に寝かし、大きな段差を避けるべく地面を見ながら出発した記憶があります。ほとんど人が歩いていない中、近所の大型商業施設のオープンスペースをゆっくり歩いて、ベビーカーをかわるがわる押して押し心地が思っていたより軽いなど話した気がします。双子は結局寝たまま帰ってきました。

 

 

今では3歳になり自分で歩けるようになって状況は変わっています。まだ事前の想定や準備なしには外出はできませんが、初めの外出に比べてだいぶ楽になってきています。初めての散歩からの影響はないとは思いますが、双子は外出(散歩)が大好きです。

 


タグ: ,