PECデザイナーの重本です。
最近、色々とガジェットを購入したのですが、ふと振り返ると「見える化」に関連した製品が多いことに気が付きました。
おすすめ品もあるので、ご紹介しようと思います。
①Dyson LED付きコードレス掃除機
以前からコードレス掃除機を使用していましたが、実家で初めてLEDライト付きを使用し、感動して即購入してしまいました。
ロボット掃除機も使っているので、正直そこそこ綺麗だろうとを考えていました。
ところがどっこい、ロボット掃除機で取り切れていない、細かい塵が山ほどありました。
人が少し動くだけで、こんなに塵や髪の毛が落ちるとは、と衝撃を受けました。
誇張抜きで、この動画くらい良く見えますし、部屋が明るくても十分見えます。
ゴミが見えると、もっと綺麗にしたい欲がでてくるので、掃除モチベーションが爆上がりしました。
②見守りカメラ
最近、アゲハ蝶類の飼育にハマっており、留守中に幼虫を見守るために買いました。
4K画質、スイング可能、動作検知録画がついたカメラが1万円以下で買えることに驚きです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZXMB48B?ref=ppx_pop_mob_ap_share&th=1
暗くても良く見えます。(右の丸太の側面に幼虫がおります)
③コンパクト顕微鏡
アゲハの卵を観察したくて買いました。
スマホにドッキングするとそのまま撮影できるのがいいです。
なかなか扱いが難しく、慣れが必要ですが、卵の生死判定に役立っています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07XVHP5MW?ref=ppx_pop_mob_ap_share&th=1

アオスジアゲハの卵(だめっぽいやつ)
④ブラックライト
幼虫が脱走した際に、足取りを調べるために買いました。
幼虫が吐く糸は確かにブラックライトで光るのですが、常に糸を吐きながら歩いてるわけではないので、
発見には役に立ちませんでした。
アニサキスの発見や紙幣の偽装チェックにも使えますが、今のところ出番はありません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VDRJ8DK?ref=ppx_pop_mob_ap_share
ほぼ趣味のアゲハ飼育に関するものでしたが、
見える化が進み、大変満足な夏でした。
あなたの周りにも、見える化で捗りそうなこと、ありましたか?
タグ: おすすめ品, shige