弊社は先週、夏季休暇をいただいておりました。一般的なお盆休みからするとちょっと早めでしょうか。
私はこれといった予定はなかったのですが、何もしないまま日にちが過ぎていくのはもったいない気がして、最近気になっていた「自転車のタイヤ交換」に挑戦することにしました。
少し前から部品は準備していて、普段乗っている電動アシストのママチャリの前後のタイヤを自分で交換してみました。
自転車屋さんにお願いすれば簡単ですが、せっかくなら他の部分のメンテナンスもしながら、じっくり取り組んでみようと思ったのです。
ちょっとずつ3日間くらいかけて、無事に完成しました。
特に後輪の取り外しは、スタンドやチェーン、ブレーキなどがゴチャゴチャしているので大変でしたが、なんとか元通りに組み立てることができました。
チェーン周りの汚れを落としたり、フレームやホイールをきれいにしたり、前ブレーキと後ろのカゴも新しいものに交換しました。
新しいタイヤのおかげで、走りも軽快になりました。
こうやって自分でメンテナンスすると、これまで何年も使ってきたママチャリも愛着が湧いて良いですね。
次はハンドルの交換や、ワイヤー類の交換もやりたくなりました。
ペックには自転車に詳しい人が何人かいるので、困ったときには相談できるのも心強いところです。
タグ: 日常, ito